コピー制御(RMP)について:よくある相談内容
- Q.
- 「テレビが視聴できません。どうしたらよいでしょうか?」
- A.
-
1:受信機とアンテナ線の接続はだいじょうぶでしょうか?
→ 地上デジタル放送にはUHFアンテナ、
→ BSデジタル放送にはパラボラアンテナが必要です。ケーブルテレビセットトップボックス(STB)をご利用のお客様は、ご覧のケーブルテレビ局へお問合せください。
2:正しい方向にB-CASカードが差し込まれていますか?
→ カードの装着方向は、機器により異なります。受信機の取扱説明書にてご確認下さい。●手順
1)ご利用のテレビのB-CASカード差込み口をみつけます。
2)B-CASカードを一度抜いて、差込む方向を確認します。
3)カードをしっかりと装着しましょう。
テレビが映るようになりましたか?
3:次に、受信機をリセットしてみましょう。
→ カードの装着方向は、機器により異なります。受信機の取扱説明書にてご確認下さい。●手順
1)お使いのデジタル受信機の主電源をOFFします。
2)受信機からB-CASカードを抜きます。
3)B-CASカードを抜いたまま、受信機の電源コードを抜きます。
(受信機のランプが全て消灯していることをご確認下さい)
電源供給を断つことにより、受信機の動作はリセットされます。
4)電源コードを差し込みます。
5)B-CASカードを正しい方向に装着します。
6)主電源をONして、デジタル受信機の映像を確認します。
(リセットにより受信機が出荷時の設定に戻ることがあります。
詳細は、受信機の取扱説明書をご覧ください。)→ これで、リセットは終了です。テレビが映りましたか?
まだテレビが映らないとき: お電話による問い合わせはこちら
B-CAS カスタマーセンター
TEL:0570-000-250
IP電話等、ナビダイヤルがつながらない方は、045-680-2868
年中無休:10時~20時